こんにちは!埼玉県川越市のメンズセラピストふるぽんです。
今回は、一日を気持ちよく快適にスタートするための「朝にするべき3つの習慣」をお教えします!
朝からなんとなく疲れているという方にオススメです!
カーテンを開けて日光を浴びよう!
眠たくてまだまだ寝ていたいのはわかります(^◇^;)
でもまずは、カーテンをあけて日光を浴びましょう!
日光を浴びると体内時計がセットされ、さらに交感神経が優位になることで体が活動モードになります。
雨や曇りで太陽が出ていない時は、部屋の照明をスイッチオン!
最近ですと、タイマーをセットして自動的に証明が点灯し、光と音で快適な目覚めをサポートするライトも販売されています。 Panasonicの「目覚めのあかり搭載LEDシーリングライト」がお勧めです。
コップ一杯の水を飲もう!
人体の維持に必要不可欠な水分。
寝ている間には水分を摂取することはできていないので汗などで水分が失われ、朝には体がカラカラな状態になります。
また、胃や腸にも食べ物が入っていない状態なので、水を取ることで毒素を排出しやすい腸内環境を作ることができます。
それにより代謝が良くなりカロリーを燃やしやすく痩せやすい身体にもなります。
さらに言えば、冷たい水を飲むことは控え、常温の水を飲むほうが良いです。
急に冷たい水を飲んでしまうとお腹がびっくりして腹痛の原因となってしまいますよ。
しっかりと朝食を摂ろう!
朝が忙しくて朝食を食べない方もいますが、それは絶対タブーです。
朝食を抜くと当然お腹が空きますのでランチで多く食べがちになりますよね。
空腹の後に大量に食べてしまうと、血糖値が極端に上昇しその後に急降下するという「血糖値スパイク」を起こしてしまいます。
これは、糖尿病や心臓病にも繋がるとされています。
朝食を食べて一日のエネルギーをチャージすると体温が上がりやすく、代謝も上がります。
ダイエットと称して朝食を抜くのは逆効果なのです!
では、朝食には何を食べたほうがいいのか?
砂糖がたっぷり入った甘いものは、これも血糖値スパイクを起こしやすいので避けたほうがいいでしょう。
オススメは、ビタミン豊富で食物繊維を含んだフルーツやヨーグルトなどの発酵食品です。
大豆系のプロテインシェイクも手軽でいいと思います!
習慣が人をつくります
本コラムでは、毎日できる簡単な3つの習慣をご紹介しました。
どれも明日の朝から実現可能なことのはずです。
はじめは人が習慣を作り、それから習慣が人を作る。(ジョン・ドライデン)
という名言がありますが、まさにこの通りで、健康な身体を作るのは習慣に他なりません。レッツチャレンジ!!