こんにちは。川越のマッサージ・リラクゼーションサロンLAVATERA-の古川です。
当店にいらっしゃるお客様には、お身体の辛い箇所やライフスタイルをヒアリングしてから、その状態にあったマッサージやストレッチの施術内容を組み立てています。
そうしていると、お仕事がデスクワークで長時間椅子に座っている方が腰に不調を抱えているパターンが多くあります。これは単なる偶然ではなく、腰が痛くなってしまロジックがありますので解説しますね!
長時間のデスクワークで腰が痛くなる
皆さんは立ち仕事よりも座り仕事の方が身体への負担は少ないと考えていませんか?
確かに疲労感は立って動きまわる仕事の方があるかもしれませんね。
しかし、腰への負担に注目すると、立っている時よりも椅子に座っている時の方が約1.4倍負担が大きいと言われています。
座っている姿勢というのは腰(特に椎間板)にとっては決して楽な状態ではないのです。
さらに、座っている時は腹筋に力が入りにくく姿勢が崩れやすいです。
姿勢が崩れた座り方だと腰にかかる負担も増大しますので、要注意です!
簡単にできる腰痛対策
できれば長時間座ったままという仕事スタイルを変えたいのですが、忙しいとそうは言ってられませんよね。
でしたら、普段の座り姿勢を改善することがオススメです。
理想の座り姿勢は、骨盤がしっかり立っていて背骨がS字カーブを描いている状態です。
骨盤をしっかり立てるためには、足が安定している必要があります。それを補助してくれるのが、このエルゴノミクスフットレスト 足置き台です。
エルゴノミクスとは人間工学のことで、人間が快適で使いやすい道具を研究する分野です。
こういった便利なサポートグッズで姿勢を正すきっかけを作ることが可能です。
デスクの下にしまっておけるので目立たないしオススメです。
腰痛対策にストレッチ
そして仕事の休憩時間には、ご自身でストレッチをすることでさらに改善できます。座っていると背中・お尻・太ももの裏側の筋肉が固くなりやすいです。1時間に一度くらいは席を立ちストレッチしてみてください。
LAVATERAでは、自分で簡単にできるセルフストレッチのアドバイスもしております。一週間に一度お店でしっかりほぐしてもらって日頃はご自身でケア♪というスタイルをご提案させていただきます。
慢性的な腰の痛みにお悩みの方は、気軽にご予約してください。